1:
:2017/01/18(水)17:55:28 ID:
「君の名は。」世界で最も稼いだ日本映画に 世界興収337億円以上「千と千尋の神隠し」超える
国内でも依然ロングラン公開を続ける新海誠監督の劇場アニメ『君の名は。』が、また大きな記録を作った。
日本映画の中で世界興行収入が、最も多い作品となった。
米国の映画興行情報サイトBOX OFFICE MOJOによれば、2016年8月27日の日本公開から2017年1月8日までの
『君の名は。』の日本を含む全世界興行収入は、2億8101万2839ドルだった。
日本円で337億円を超える。(1ドル=120円で計算)
これまで1位であった『千と千尋の神隠し』の2億7492万5095ドルを上回った。
続き アニメーションビジネスジャーナル
http://animationbusiness.info/archives/1913
参考
BOX OFFICE MOJO
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=yourname.htm
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 63◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484224004/375
2:
:2017/01/18(水)17:56:53 ID:
宮崎がアレだから。
みんなドン引きしてんだよ。
3:
:2017/01/18(水)17:59:53 ID:
4:
:2017/01/18(水)18:10:13 ID:
多分宮崎が発狂して酷評しまくるな
6:
:2017/01/18(水)18:14:19 ID:
キネマにランクインしないのは映画関係者は気に入らないんだとさ。
8:
:2017/01/18(水)18:20:49 ID:
>>6
シンゴジラもかんけいしゃ()から最初めっちゃ酷評だったからなw
7:
:2017/01/18(水)18:17:12 ID:
評論家とかがこきおろすような作品が
実際には売れまくったりするんだよな。
9:
:2017/01/18(水)18:20:52 ID:
>>7
映画が流行らない理由がよく分かるよね
10:
:2017/01/18(水)18:50:36 ID:
>>7
そもそも評論家に資格は、いらない。
11:
:2017/01/18(水)18:58:29 ID:
あれだけブームになったエヴァの興行成績はいまいちだった。
世の中わからん。
12:
:2017/01/18(水)19:01:10 ID:
これから北米、ドイツだからな
13:
:2017/01/18(水)19:01:23 ID:
映画館に足を運ぼうという意欲が無くなって久しい…
まだ、バブルを引きずっていた頃よりも収入を得るだけの観客動員がはかれるというのは
純粋に驚き
14:
:2017/01/18(水)19:05:31 ID:
やはり世界は心に訴えかける映画を求めているのだろう。
最近はハリウッドでも特撮ばっかりで面白くないがな。
昔は心を打つ映画を作ってたんだがなあハリウッドも。
15:
:2017/01/18(水)19:08:52 ID:
秒速5センチメートルのイメージとは逆の終わり方だったな。
岡田斗司夫はそのへんが気に食わないらしい。
絶賛するほどでは無かったかもしれんが十分面白かったし、
アニメに対する抵抗感を下げたと思う。
ジブリとディズニーはそろそろ消えて良いよ。
17:
:2017/01/18(水)19:20:19 ID:
「千と千尋」を抜くことは無いんだろうな、と思ってたのに。抜いてしまったな。
抜き返されることは無さそう。
19:
:2017/01/18(水)19:26:46 ID:
>>17
うむパヤオは、やめ時を見失った。
やっぱり「もののけ姫」で止めときゃな…
18:
:2017/01/18(水)19:24:25 ID:
個人的なところを言えば、感銘を受けたアニメ映画と言えば
宇宙戦艦ヤマトシリーズしかなかった。クラッシャージョウは
よくわからなかっしエヴァもなんじゃこの終わり方は…で理解
できず。それ以降はおっさんになっちゃったからアニメは
見に行かなくなった。
20:
:2017/01/18(水)19:27:43 ID:
ジブリ? 一度も面白いと思ったことはない。
退屈で退屈で途中で見るのをやめたのばっかり。
特に晩年の作品は絵柄がどぎつくてグロにしか見えなかったわ。
21:
:2017/01/18(水)19:28:13 ID:
そんなに見てるんだな。そんなに面白いのかな?
はよTV放映しようやw
22:
:2017/01/18(水)19:32:35 ID:
>>21
レンタル屋で借りた方が早い。
23:
:2017/01/18(水)19:33:37 ID:
テレビだとカットされたり、CMでぶつ切りになったりで
見てて面白くない。ノーカット版を借りるのが一番ええかな。
25:
:2017/01/18(水)19:36:16 ID:
>>23
新海誠の作品に関しては、NHKがブッシュしていたはず。
BSで久しぶりにアニメ映画の放送をした第一弾が新海誠作品だった。
24:
:2017/01/18(水)19:35:27 ID:
あっさりと抜いたな、まだ全米公開もはじまってないんだろ
宮崎駿の心中は穏やかではないだろうがこれを超える作品を作るのは絶対無理だな、消費者はすでに彼から離れている
27:
:2017/01/18(水)19:36:29 ID:
最近は公開時に使わなかった部分を付け足して若干長くなった
ディレクターズカット版が流行ってるがあれはありがたい。
多少なりとも長く見られるし。
28:
:2017/01/18(水)20:05:59 ID:
君の名は。の制作費5億円くらい。
最近のハヤオ作品は15~30億円くらい。
ハヤオじゃないジブリ作品で最高50億円くらい。
アメリカだと200億円前後。
日本の一般的な長編アニメ映画で5億円はちょっと気合い入ってるかなって感じ。
もうアニメ映画制作費は5億円あれば十分なんじゃないかな?
アクション多くても、キャラの動きとかAIにCGで作らせればいいだろ。
29:
:2017/01/18(水)20:25:23 ID:
>>28
知っている奴も多いと思うが新海誠は、デビュー作「ほしのこえ」を一人で作った人
何をどうやればコストの削減につながるか分かっている。
あとジブリの制作費が跳ね上がるのは、ギャラだけ高くて大して上手くもない素人声優を使っているせいだろう。
31:
:2017/01/18(水)21:25:17 ID:
ランク外にした「キネマ旬報」の自称審査員の首をを全員括りたくなるな
32:
:2017/01/18(水)21:27:21 ID:
見たことないけど、日本のみならず
海外の人も楽しめたって事でしょ
たいしたものだね
33:
:2017/01/19(木)00:05:44 ID:
飛行機の中で見た
画面は小さいし後半寝てたしであんま覚えてない
なんで入れ替わったのかは理解できない
巫女っぽいかったから、神パワーかな
コメントを書き込む
コメントを読む(0)
トラックバック(0)
[日本の食文化]